LGBTQ支援団体リスト

「自分はみんなとは違うのではないか?」そんな思いがあり、苦しいけれど、LGBTQであることを誰にも相談できない・・・。
そのような悩みを相談できる場所や自分らしく居られる居場所が提供されている全国のLGBTQ支援団体をまとめました。

「にじーず」

札幌や北信越、関東、関西、中国地方で、10代から23歳までのLGBT(そうかもしれない人を含む)が集まれるオープンデーを定期開催している一般社団法人です。
参加費は無料で、お話しやゲーム、お絵描きをしたり、ゆったりと過ごせる空間を提供しています。
「にじーずラジオ保健室」では、LGBT(そうかもしれない人を含む)から寄せられた様々な悩み相談に、スタッフが答える音声番組を行っています。

>>にじーず

「SHIPにじいろキャビン」

「セクシュアルマイノリティの人々が、自分らしく心身共に健康に暮らせる社会」や「多様性が尊重される社会の実現」を目指し、神奈川県で様々な活動を行っています。
学校や仕事帰りに気軽に立ち寄って、当事者の方々とお話しをしたり、インターネットや本を読んだり、無料で配布される飲み物を飲んだりしてリラックスできる空間です。
同性や両性が好きな人、性別に違和感がある人やその家族に向けての交流イベントや座談会形式のトークイベントがあります。

>>SHIPにじいろキャビン

「虹色ダイバーシティ」

LGBT等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現を目指す大阪の認定NPO法人です。
企業向けにLGBT研修や講演を行うだけでなく、個人が参加できるLGBT関連のスポーツイベントやファミリーイベント、オンラインイベント等を提供しています。

>>虹色ダイバーシティ

「dista」

誰もが「ふらっと気軽に立ち寄れる」大阪のゲイコミュニティのスペースを目指して活動しています。
勉強会やカルチャー教室、ミニシアター、カフェイベント、展覧会等、様々なイベントを開催しています。

>>dista

「G-FRONT関西」

大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀・兵庫等関西圏を中心に、ゲイ・バイセクシュアル・レズビアン・トランスジェンダーなど様々なセクシュアル・マイノリティが参加しているサークルです。
入会には性別・性的指向・セクシュアリティはいっさい問わず、誰でも活動に参加できます。
セクシュアル・マイノリティ相互のネットワークをはかるためのイベント活動や、自助活動、セクシュアル・マイノリティの顕在化のための社会に対する働きかけや、表現活動、抗議活動等を行っています。

>>G-FRONT関西

「QWRC」

2003年4月に大阪にオープンしたLGBT等の多様な性を生きる人やその周辺にいる人と、女性のためのリソースセンターです。
フェミニズムの視点を重視しながら、 多様な性のあり方が当たり前に尊重される社会の実現を目指して活動しています。
イベントの開催、 LGBTQに関するLINE相談や臨床心理士によるカウンセリング、病院や役所、裁判所等に行くのに一人では心もとない方向けに同行支援等を実施しています。
「いろんなセクシュアリティの人がいてあたりまえ!」を前提に、ありのままの自分で過ごせるシェアハウス「めぞんQ」もあります。

>>QWRC

「ASTA」

愛知県、岐阜県の学校や行政を中心にLGBTQ+出張授業や講演会を実施しており、「大切なのは性別や国籍、身体的特徴などではなく、人格や人柄であること」を伝え、理解を深める機会を提供しています。また、性的マイノリティの方が成人式に着たい服装で出席でき、ありのままの自分で成りたい人に、その一歩を踏み出す門出を祝う「名古屋LGBTQ+成人式」の企画や運営を行っています。
LGBTQ+当事者やLGBTQ+当事者かもしれない若者のための「名古屋あおぞら部」公式LINEやセクシュアルマイノリティの家族のための「みんなで保護者会」公式LINEもあります。

>>ASTA

「ELLY」

三重県初の団体で「LGBTも過ごしやすいまちづくり」の実現を目指して、企業や学生等に向けて、研修や講演会を行ったり、LGBT交流会を定期的に開催しています。

>>ELLY

「Job Rainbow」

「すべてのLGBTが自分らしく働ける社会の創造」を目指し、企業内研修や採用支援、コンサルティング等を行っています。
求人サイトでは、ダイバーシティ採用を積極的に行っている企業が多数掲載されています。

>>Job Rainbow

>>Job Rainbow LGBTQ+ 転職・就活の求人サイト

「レインボープライド愛媛」

同性愛や性別に違和感を感じる人々等、様々な性的少数者が自分らしく生活できる社会を目指して、四国・松山で活動しているNPO団体です。
当事者と家族・支援者のための交流施設「えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース」は、社会生活の中で息苦しさを感じている当事者が、自分らしく居られる場所です。
また、性的マイノリティを学ぶ現地視察研修や訪問人権研修の受入れも行なっております。
LGBT当事者やその家族からの相談を無料でメール受付しています。

>>レインボープライド愛媛

いかがでしたでしょうか?
わくわくバルーンでも、アライを推進し支援します。

今後の具体的な活動については、本サイトにてお知らせしますね。